岐阜市・各務原市でF-CONの新築住宅、注文住宅ならシェルピア高畑建設(株)

  • アクセス
  • 会社概要

BLOG&NEWS

HOME > BLOG&NEWS > シェルピア高畑建設×ハウスガードシステム 03

シェルピア高畑建設×ハウスガードシステム 03

2021年2月8日

シェルピア高畑建設×ハウスガードシステム 03

 

岐阜県岐阜市を本拠地にして、岐阜市、各務原市など周辺地域にて新築住宅や注文住宅の建築、施工を請け負っている地元密着型の工務店、Cielpia(シェルピア)高畑建設です。シェルピア高畑建設では、「季節を忘れて、一年中快適に過ごせる家」「自然環境に近い涼しさと暖かさ」「カラダにやさしい健康的な暮らし」「空気がきれいで毎日快適な家」といったことをコンセプトにして、エアコンに代わる次世代の新しい空調システムである「光冷暖」を利用した住宅による、一年中快適で心地よく生活できる家づくりのご提案させていただいております。

みなさま、こんにちは。シェルピア高畑建設広報担当のAと申します。

ハウスガードシステムで使用される、緑の柱と呼ばれる薬剤を注入した木材の作り方を説明しています。

木材をタンクに入れたあと、マイトレックACQという薬剤をタンク内に注いでいきます。薬剤でタンクがみたされたところで、タンクを密閉し、タンク内から空気を抜いていきます。タンク内を真空にするということは、木材の中に残っている空気も抜くということです。木材から空気を抜くことで、マイトレックACQがより染み込みやすくしているのです。タンク内を真空にできたところで、さらに加圧を行いますおよそ15キロ/cm2の圧力をかけて、さらに木材の中に薬剤を浸透させていくのです。

木材にしっかりと薬剤が染み込んだのを見計らって、薬剤を貯蔵タンクに戻します。すべての薬剤が貯蔵タンクに戻ったところで、木材の入ったタンクのほうをもう一度真空にします。薬剤がない状態でしんくうにすることで、木材の表面に付着した薬剤を最後まで木材に染み込ませ、余分な水分で表面が濡れていない状態にするのです。それが終わると、木材をタンクから取り出します。そして再び乾燥させて緑の柱の完成です。

 

シェルピア高畑建設は、自然環境に近い涼しさや暖かさの中で、ストレスのない健康的で快適な暮らしをしていただくことを目的として、今までにないまったく新しい空調システムである「光冷暖」を導入した住宅をご提案させていただいております。新築での注文住宅をお考えのかたで、健康を損なう恐れのない住宅をお探しのかたや、あるいはエアコンによる温度調節に不便や不満をお持ちのかた、また「光冷暖」にご興味のおありのかたなどがおられましたら、ぜひ一度シェルピア高畑建設までご相談ください。

 

シェルピア高畑建設㈱へお問い合わせ

058-241-0241 ボーダー メールでのお問い合わせはコチラ
お問い合わせはお気軽にどうぞ! 058-241-0241
メール 宿泊体験 会社概要 アクセス pagetop
  • お電話でお問い合わせ
  • メールでお問い合わせ