岐阜市・各務原市でF-CONの新築住宅、注文住宅ならシェルピア高畑建設(株)

  • アクセス
  • 会社概要

BLOG&NEWS

HOME > BLOG&NEWS > シェルピアの家づくりに関するQ&A【光冷暖の配置編】

シェルピアの家づくりに関するQ&A【光冷暖の配置編】

2019年8月8日

こんにちは!シェルピア高畑建設です(^^)

みなさまからの疑問にお答えするQ&Aのコーナー。今回は光冷暖の配置に関する質問に回答していきましょう!!

 

Q:光冷暖って部屋のどこに配置すればいいの?

A:基本的にどこに配置してもOKですが、壁に近いと効き目が低下することがありますので、お部屋の真ん中に配置されることをおすすめします。

Q:光冷暖がお部屋の真ん中にあると邪魔になりそう…

A:確かに床から天井までのびるラジエターは目立ちますが、室内の空間に違和感が出ないようにカラーを選べるようになっています。うまく配置すれば、目隠しや仕切りとしても活用できるんですよ♪

シェルピアのモデルハウスにもリビングに光冷暖のラジエターがありますが、オブジェとしてうまく空間にとけ込んでいます。玄関からキッチンやダイニングが見えないよう、目隠しにもなっているんですよ~(^^)ぜひ、参考にしてみてくださいね。

Q:光冷暖は壊れたりしないのでしょうか?

A:光冷暖は家具と同じようなもの。日頃のメンテナンス(http://www.k-takahata.com/blogs/607-3-ok.html)をして大切に扱ってあげれば30年後も40年後も使えます。老朽化して見た目が悪くなるということもありません(^^)

シェルピアでは、間取りを作る時に、きちんと効果が出てお部屋にも溶け込むような光冷暖の配置を考えますのでご安心ください♪

 

シェルピア高畑建設㈱へお問い合わせ

058-241-0241 ボーダー メールでのお問い合わせはコチラ
お問い合わせはお気軽にどうぞ! 058-241-0241
メール 宿泊体験 会社概要 アクセス pagetop
  • お電話でお問い合わせ
  • メールでお問い合わせ